コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特定非営利活動法人アフォール

  • 団体情報
  • 活動実績
  • ブログ
  • 寄付・ボランティア
  • お問い合わせ
  • 「みなと園のことマップ」 企業協賛募集

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年2月10日 / 最終更新日時 : 2018年2月10日 特定非営利活動法人アフォール 幼稚園保育園マップ

クラウドファンディング終了~

クラウドファンディングが終了しました。 ご支援いただいたみなさま、ありがとうございました。 少し、みなとの保活を応援する輪を広げられたと思います。 最終結果です。 集まっている金額:69,000円(目標 250,000円 […]

2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年12月23日 特定非営利活動法人アフォール 幼稚園保育園マップ

チラシ配布でニーズをつかむ

田町と表参道でチラシを配る チラシ配りは、直接、パパママにお会いでき、反応を得ることができるいい機会です。 先週末の保活応援おしゃべり会の後の日曜日の夕方、田町駅前のエレベーター前でチラシ配布しました。 家路につくご家族 […]

2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年12月23日 特定非営利活動法人アフォール 幼稚園保育園マップ

みなと保活応援おしゃべり会を開催しました!

晴れの日に、保活についておしゃべりした 12月17日、きりっとした寒さの晴れの日曜日、保活応援おしゃべり会を開催しました。 2人目の入園の方も来てくださいました。 来週に平成30年入園申し込みが締切というこの時期、みなさ […]

2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年12月23日 特定非営利活動法人アフォール 幼稚園保育園マップ

保育園に電話をかけています!

港区100施設に、電話をかける! 保育園等の詳細情報を集めるためのアンケートは、港区の協力を得て、港区からの依頼文を添付しています。 単なるNPOからということでは、なかなか回答率が上がらないと思われるところ、 とてもあ […]

2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年12月23日 特定非営利活動法人アフォール 幼稚園保育園マップ

園アンケート、続々とご回答いただいております!

クラウドファンディングでご支援頂いた方にお送りする保育園幼稚園ガイドブック「みなと園マップ(冊子版)」は、各園へのアンケート回答をメインの情報源とします。 主なアンケート項目は以下の通り。 — <保育内容> […]

2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年12月23日 特定非営利活動法人アフォール 幼稚園保育園マップ

保育園と幼稚園、認証保育園がひとつのマップに

マップ形式のチラシ、できました みなと園のことマップは、ウエブ版からはじまりました。 昨年、試作版を公開したときに、チラシを作成して配布しました。 今年は、一歩進んで、マップ形式のチラシにしました。 パタパタと開くと、A […]

2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年12月23日 特定非営利活動法人アフォール 幼稚園保育園マップ

クラウドファンディングに参加しています!~子育てパパママ集団が、思いを同じくする技術者集団に出会うことから始まった~

アフォールでは、2017.12.24から1カ月間、港区の保育園幼稚園ガイドブック作成のためにクラウドファンディングに参加しています。 このクラウドファンディング開始にあたって、ぜひ、私たちの最初のストーリーをお伝えしたい […]

2016年11月22日 / 最終更新日時 : 2016年11月22日 特定非営利活動法人アフォール イベント

みなと保活カフェ開催しました

去る11/19(土)、品川フロンティアビルキッズ館1階会議室で「みなと保活カフェ」を開催しました。 当日は朝から結構な強い雨。。。 悪路の中、ご参加いただいた方、本当にありがとうございました! お話は、普段の遊び場から港 […]

2016年10月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月29日 特定非営利活動法人アフォール 幼稚園保育園マップ

みなと園のことマップ試作版を公開します

すみだ幼稚園保育園マップに続いて、みなと園のことマップを試作しました。 http://www.afolweb.org/minato/ アフォール事務局がある港区の「平成28年度港区NPO活動助成事業の助成金」を受けて実現 […]

2016年9月21日 / 最終更新日時 : 2016年9月21日 特定非営利活動法人アフォール メディア掲載

港区の広報誌に

港区の広報誌で、アフォールをご紹介いただきました。 http://www.city.minato.tokyo.jp/…/201609/20160901top/11.html

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

みなと園のことマップ「はじめての園活応援ガイド 2022年度保育園入園更新」領付開始!

2021年10月17日

保護中: みなと園のことマップ2021年度入園 港区教育保育施設等アンケートのお願い

2020年9月22日

次年度入園版の発行を支えてください!

2020年2月8日

にしいこう子どもひろばに、遊びに来てね!

2019年12月14日

あなたの園活体験談を教えてください

2019年9月21日

みなと園のことマップ式クラウドファンディング開始!→2/19終了

2018年10月11日

作戦会議

2018年10月11日

育児講座&園活おしゃべり会

2018年10月11日

みなと園のことマップは、ウエブ版と冊子版があります

2018年7月4日

「みなと園のことマップをもっと使ってもらおう!作戦会議!」を開催しました

2018年5月8日

カテゴリー

  • about us
  • イベント
  • メディア掲載
  • 子ども・子育て新制度
  • 子育てについて考える
  • 幼稚園保育園マップ
  • 活動情報

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2020年9月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

Instagram

afol_web

9/14のにしいこう子どもひろば みゆき 9/14のにしいこう子どもひろば
みゆき先生の「おりものでコースターをつくろう!」でした。

先月に続いて、初登場のみゆき先生。
ダンボールで、おりものができることを教えてくれました。

最初は、「できない~、わからない~、もう、いや~」というさけび声が、あちこちで聞こえ、「ちょっと難しかったかなぁ」と思いました。ですが、あきらめたくない子たちから、「17:30までやりたい~」とのお願いがあり、数段織ったところで、コツをつかみ、「やれそう」と顔つきが変わりました。
あきらめない姿が、とってもすてきでした。

完成できなかった子が多かったので、道具を持って帰ってもらいました。家で完成させてね!できなかったら、11月のゆっきー先生のプログラムのときに持ってきてね!

次回の10/12(木)は、「みそづくり」です。みそ玉もつくってもらいますよ~

継続して運営できるよう、参加の皆様に100円の寄付をお願いさせていただいております。
今回は800円集まりました。ひろばの活動費に大切に使わせていただきます。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。

同時にフードパントリーを実施しました。
たくさんの方々からご協力いただいています。

(以下、団体は敬称略)
東京都
こども食堂支援協議会

足立区NPO活動支援センターを通じて、
オイシックス・ラ・大地株式会社(We Support)
ファミリーマート西新井二丁目店
東京都米穀小売商業組合
株式会社読売広告社

皆さま、ありがとうございました。

◉ボランティア大募集
にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
明治大学岸ゼミ、東京未来大学モチベーション行動科学部のみなさんがボランティアに来てくれました。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。

参加申込はLINE公式より

幅広く子どもにまつわる関わりにご興味ありましたら、ぜひ、ボランティアや連携・協業のご連絡をお待ちしております。

◉月1000円の寄付で活動を支えてください。
子育ては初めて子育てする親だけではできません。こどもの多くは難しさを抱えています。子育て家庭同士で支え合う環境とともに、それらを見守り、資金面で支えてくださる方々とつながり、大きな子育てコミュニティが必要だと考えています。

◉毎月の寄付で活動を支えてください。
にしいこう子どもひろばの活動のため、月1000円で約80人、計100万円の寄付者を求めています!
体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
9/3(日)のにしいこう子どもひろば(週 9/3(日)のにしいこう子どもひろば(週末)
明治大学岸ゼミとのコラボ「作ってかざろう色水アート」でした。
はるくんが、すばらしい空間にしてくれました!

50人超の子どもたちが参加してくれて、とても素敵なアート作品になりました!子どもたちの創造性、集中力、好奇心があふれ、いいひと時になりましたね。
保護者のみなさま、床拭きや後片付けもお手伝いいただき、スタッフ一同、感激いたしました。ありがとうございました。

次回の9/14(木)は、「おりものでコースターをつくろう」です。

週末のひろばは、参加費無料とさせていただきましたが、平日ひろばと同じように、参加の皆様に寄付をお願いさせていただきました。
今回は1000円集まりました。ひろばの活動費に大切に使わせていただきます。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。

◉ボランティア大募集
にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。

参加申込はLINE公式を追加して「ボランティア」とメッセージください。

幅広く子どもにまつわる関わりにご興味ありましたら、ぜひ、ボランティアや連携・協業のご連絡をお待ちしております。

◉にしいこう子どもひろばの活動のため、月1000円で約80人、計100万円の寄付者を求めています!

子育ては初めて子育てする親だけではできません。こどもの多くは難しさを抱えています。子育て家庭同士で支え合う環境とともに、それらを見守り、資金面で支えてくださる方々とつながり、大きな子育てコミュニティが必要だと考えています。

体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
8/24のにしいこう子どもひろば ソイち 8/24のにしいこう子どもひろば
ソイちゃんの「  おうち畑 紙コップでやさいをつくろう! 」でした。

初登場の、茅場町で畑づくりの活動をしているソイちゃん。
身近な紙コップで、食べものを育てられることを教えてくれました。
タネから食べものができるんだよ〜と、やさしく教えてくれて、子どもたちはすぐに、床に落ちたタネを拾ってくれました。

2日後には、芽がでてきました〜👏
おいしく食べられるまで、育ててね🤍

次回の9/14(木)は、「おりものでコースターをつくろう」です。

継続して運営できるよう、参加の皆様に100円の寄付をお願いさせていただいております。
今回は600円集まりました。ひろばの活動費に大切に使わせていただきます。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。
こちらのリンクからも追加できます。
https://line.me/R/ti/p/%40ote5938y

同時にフードパントリーを実施しました。
たくさんの方々からご協力いただいています。

(以下、団体は敬称略)
農林水産省
東京都

足立区NPO活動支援センターを通じて、
オイシックス・ラ・大地株式会社(We Support)
ファミリーマート西新井二丁目店

皆さま、ありがとうございました。

◉ボランティア大募集
にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
明治大学岸ゼミ、東京未来大学モチベーション行動科学部のみなさんがボランティアに来てくれました。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。

参加申込は↓下記よりLINE公式を追加して「ボランティア」とメッセージください。

◉月1000円の寄付で活動を支えてください。
子育ては初めて子育てする親だけではできません。こどもの多くは難しさを抱えています。子育て家庭同士で支え合う環境とともに、それらを見守り、資金面で支えてくださる方々とつながり、大きな子育てコミュニティが必要だと考えています。

◉毎月の寄付で活動を支えてください。
にしいこう子どもひろばの活動のため、月1000円で約80人、計100万円の寄付者を求めています!
体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
8/10のにしいこう子どもひろば
「 夏休みの宿題やっちゃおう 」でした。

読書感想文、絵画や工作、調べる学習、ドリルの4つのチームに分かれて約90分を使って取り組みました。

読書感想文チームは、ゆっきー先生のスパルタ?応援のもと、ガシガシ取り組んでいました。絵画チームは、スズキミ先生のアドバイスを受け、創作意欲高く、粘土や絵での表現の作品をつくっていました。
調べる学習とドリルは、はるくんの伴走ともと、集中して取り組んでいました。

次回の8/24(木)は、「おうち畑 プラカップでやさいをそだてよう」です。

継続して運営できるよう、参加の皆様に100円の寄付をお願いさせていただいております。
今回は600円集まりました。ひろばの活動費に大切に使わせていただきます。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。

同時にフードパントリーを実施しました。
たくさんの方々からご協力いただいています。

(以下、団体は敬称略)
農林水産省
こども食堂支援協議会

足立区NPO活動支援センターを通じて、
オイシックス・ラ・大地株式会社(We Support)
ファミリーマート西新井二丁目店

皆さま、ありがとうございました。

◉ボランティア大募集
にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
明治大学岸ゼミ、東京未来大学モチベーション行動科学部のみなさんがボランティアに来てくれました。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。

参加申込はLINE公式を追加して「ボランティア」とメッセージください。

幅広く子どもにまつわる関わりにご興味ありましたら、ぜひ、ボランティアや連携・協業のご連絡をお待ちしております。

◉月1000円の寄付で活動を支えてください。
子育ては初めて子育てする親だけではできません。こどもの多くは難しさを抱えています。子育て家庭同士で支え合う環境とともに、それらを見守り、資金面で支えてくださる方々とつながり、大きな子育てコミュニティが必要だと考えています。

◉毎月の寄付で活動を支えてください。
にしいこう子どもひろばの活動のため、月1000円で約80人、計100万円の寄付者を求めています!
体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
7/13のにしいこう子どもひろば 「じぶ 7/13のにしいこう子どもひろば
「じぶんだけ&みんなのTシャツづくり」で遊びました。

人気はあいかわらずで、キャンセル待ちしていただきました。
約40人の親子が多く参加してくれました。
今回、じぶんだけのTシャツには、白だけでなく、黄、黒の3色用意しました。さらに、みんなのTシャツ(ひろば活動の寄付の返礼用)も描いてくれた子がたくさんいました。

次回の8/10(木)は、パントリー利用者優先の「夏休みの宿題やっちゃおう!」です。

継続して運営できるよう、参加の皆様に100円の寄付をお願いさせていただいております。
今回は3800円集まりました。ひろばの活動費に大切に使わせていただきます。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。

同時にフードパントリーを実施しました。
たくさんの方々からご協力いただいています。

(以下、団体は敬称略)
農林水産省
こども食堂支援協議会

足立区NPO活動支援センターを通じて、
オイシックス・ラ・大地株式会社(We Support)
ファミリーマート西新井二丁目店
農友

皆さま、ありがとうございました。

◉ボランティア大募集
にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
明治大学岸ゼミ、東京未来大学モチベーション行動科学部のみなさんがボランティアに来てくれました。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。

参加申込は↓下記よりLINE公式を追加して「ボランティア」とメッセージください。

幅広く子どもにまつわる関わりにご興味ありましたら、ぜひ、ボランティアや連携・協業のご連絡をお待ちしております。

◉月1000円の寄付で活動を支えてください。
子育ては初めて子育てする親だけではできません。こどもの多くは難しさを抱えています。子育て家庭同士で支え合う環境とともに、それらを見守り、資金面で支えてくださる方々とつながり、大きな子育てコミュニティが必要だと考えています。

◉毎月の寄付で活動を支えてください。
にしいこう子どもひろばの活動のため、月1000円で約80人、計100万円の寄付者を求めています!
体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

■にしいこう子どもひろばへの寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

Twitter

Copyright © 特定非営利活動法人アフォール All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 団体情報
  • 活動実績
  • ブログ
  • 寄付・ボランティア
  • お問い合わせ
  • 「みなと園のことマップ」 企業協賛募集