コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特定非営利活動法人アフォール

  • 団体情報
  • 活動実績
  • ブログ
  • 寄付・ボランティア
  • お問い合わせ
  • 「みなと園のことマップ」 企業協賛募集
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 活動情報

活動情報

2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 特定非営利活動法人アフォール 活動情報

みなと園のことマップ式クラウドファンディング開始!→2/19終了

—– <2/20追記> 来年31年度に向けたクラウドファンディングは、35000円のご支援をいただき、終了いたしました。 寄付だけでなく、シェアやいいね!などのご支援、ありがとうございました。 今 […]

最近の投稿

みなと園のことマップ「はじめての園活応援ガイド 2022年度保育園入園更新」領付開始!

2021年10月17日

保護中: みなと園のことマップ2021年度入園 港区教育保育施設等アンケートのお願い

2020年9月22日

次年度入園版の発行を支えてください!

2020年2月8日

にしいこう子どもひろばに、遊びに来てね!

2019年12月14日

あなたの園活体験談を教えてください

2019年9月21日

みなと園のことマップ式クラウドファンディング開始!→2/19終了

2018年10月11日

作戦会議

2018年10月11日

育児講座&園活おしゃべり会

2018年10月11日

みなと園のことマップは、ウエブ版と冊子版があります

2018年7月4日

「みなと園のことマップをもっと使ってもらおう!作戦会議!」を開催しました

2018年5月8日

カテゴリー

  • about us
  • イベント
  • メディア掲載
  • 子ども・子育て新制度
  • 子育てについて考える
  • 幼稚園保育園マップ
  • 活動情報

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2020年9月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

Instagram

afol_web

本日、特定非営利活動法人アフォールの9期末の総会をおえました。

8年間、幹事をお願いさせていただいていた、NPO法人ハーモニーの石田さんから、元地域研、東洋大学教授の山崎さんにバトンタッチいたしました。

石田さんには、8年間、目指すモデルがわからないままに、よちよちと続けてきた活動を支えていただき、ありがとうございました。引き続きアフォールの活動を見守っていただきたいとお願いいたしました。

アフォールの大きな課題は、資金調達を助成金頼みから寄付金にシフトしていくことです。そのためには、ニーズを見極め、自分たちの得意とすることに注力して、いろいろな方々と繋がっていくことだと思っています。

コロナ禍後、4年ぶりの対面での総会後、各種発送作業を終えて、ホッとひと息ついたランチでパチリ。
(いつもやることいっぱいで、総会の写真撮影忘れてしまう。。)
表参道の人出はすごいです。

本業とは別に、社会課題に挑める環境を支えてくださるみなさまに感謝して、できることを一歩ずつ進みたいと思います。

#npo法人 #総会 #子育て応援 #こどもの自立応援 #こどもまんなか
5/11のにしいこう子どもひろば @wada.lab 5/11のにしいこう子どもひろば
@wada.lab 
ゆっきー先生による「やさいスタンプ」で遊びました。

18人の親子が参加してくれました。

昨年も実施した、やさいスタンプ。
今回は、うちわに仕立てました。
日常に使えるものになるということからか、作品の出来にこだわる、こどもたち。
時間ギリギリまで粘って作り込んでいました。

うちわの骨は、既製品の紙を剥がして用意しました。(剥がし作業してくれた親子のみなさま、ありがとうございました)
うちわは、ゆっきー先生がお知り合いの方々から集めてくださったものです。
大竹さん他、みなさま、ありがとうございます。
(コメント欄のリンクをご参照ください)

次回は、6/8(木)「ダンボールのコマづくり」です。
重心を探して微調整すれば、なが〜く回り続けますよ。お楽しみに。

継続して運営できるよう、参加の皆様に100円の寄付をお願いさせていただいております。
今回は700円集まりました。ひろばの活動費に大切に使わせていただきます。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。
こちらのリンクからも追加できます。
https://line.me/R/ti/p/%40ote5938y

同時にフードパントリーを実施しました。
たくさんの方々からご協力いただいています。

(以下、団体は敬称略)
農林水産省
こども食堂支援協議会

足立区NPO活動支援センターを通じて、
ファミリーマート西新井二丁目店
オイシックス・ラ・大地株式会社(We Support)

皆さま、ありがとうございました。

◉ボランティア大募集
にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。

参加申込は「にしいこう子どもひろば」のLINE公式を追加して「ボランティア」とメッセージください。

幅広く子どもにまつわる関わりにご興味ありましたら、ぜひ、ボランティアや連携・協業のご連絡をお待ちしております。

◉月1000円の寄付で活動を支えてください。
子育ては初めて子育てする親だけではできません。こどもの多くは難しさを抱えています。家族の困りごと、子どもや親の成長のでこぼこなど生まれ持った特性、それらを抱えながら、学校や社会が求めることに応えられない、はみ出してしまうことがあります。子育て家庭だけでは抱えきれなかったり、保護者自身も子育て以外に困りごとを抱えていることもあります。

このような状況を支えるには、子育て家庭同士で支え合う環境とともに、それらを見守り、資金面で支えてくださる方々とつながり、大きな子育てコミュニティが必要だと考えています。

◉毎月の寄付で活動を支えてください。
にしいこう子どもひろばの活動のため、月1000円で約80人の方の寄付者を求めています!
にしいこう子どもひろばの活動のため、今年度100万円の寄付を目指しています。
体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
4/13のにしいこう子どもひろば @wada.lab 4/13のにしいこう子どもひろば
@wada.lab ゆっきー先生による「ゴムで動くプルバックカー」で遊びました。

10人の親子が参加してくれました。

プルバックカーは、車軸に取り付けたゴムを巻きつけてためて、手を離したら走る、いわゆる「チョロQ」ですね。
グルーガンで固定したり、ひもを結び、カッターでダンボールを切り、最後にはバランスよく走るように、ひっかかっているところを探したり、車軸をまっすぐにつけなおしたり。
難しい作業がたくさんありました。でも最後まで全員ががんばってつくりあげ、走らせることができました。

事後のアンケートでも、「まあ、難しかった」との回答が多かったのですが、「またやりたい!」とも言ってくれました。
この試行錯誤の後の「できた!」がつぎにつながりますね。

次回は、5/11(木)「やさいスタンプ」です。昨年依頼の2度目ですね。このペイント系のイベントはとても人気です。お楽しみに。

継続して運営できるよう、参加の皆様に100円の寄付をお願いさせていただいております。
今回は900円集まりました。ひろばの活動費に大切に使わせていただきます。

これからも、いろいろな体験遊びをお届けしていきます。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。

同時にフードパントリーを実施しました。
たくさんの方々からご協力いただいています。

(以下、団体は敬称略)
農林水産省
こども食堂支援協議会

足立区NPO活動支援センターを通じて、
ファミリーマート西新井二丁目店
オイシックス・ラ・大地株式会社(We Support)
株式会社サンベルクス

皆さま、ありがとうございました。

にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。
★ボランティア大募集
参加申込は↓下記よりLINE公式を追加して「ボランティア」とメッセージください。

幅広く子どもにまつわる関わりにご興味ありましたら、ぜひ、プロフィール欄のホームページより、ボランティアや連携・協業のご連絡をお待ちしております。

◉月1000円の寄付で活動を支えてください。
約80人の方の寄付者を求めています!
にしいこう子どもひろばの活動のため、今年度100万円の寄付を目指しています。
体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

I
寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
3/16のにしいこう子どもひろば 明大岸 3/16のにしいこう子どもひろば
明大岸ゼミのわたるくんによる「ボードゲームの世界へようこそ」で遊びました。
@kishiseminar.meiji 
14人の子たちが参加してくれました。

ボードゲームを知り尽くしている、わたるくんセレクトの、小学低学年向けのボードゲームが20種類以上勢ぞろい。こんなにたくさん、試せるなんて、ボードゲームカフェ以外にありませんね。

4,5人のグループに分かれて、2,3種類のゲームを楽しみました。
おばけキャッチャーや海底探検、ナナなどが楽しかったとのことでした。
やり方をおぼえられたら、子どもたちだけでプレイできるようになるね。

継続して運営できるよう、参加の皆様に100円の寄付をお願いさせていただいております。
今回は1100円集まりました。ひろばの活動費に大切に使わせていただきます。

これからも、いろいろな体験遊びをお届けしていきます。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。

同時にフードパントリーを実施しました。
たくさんの方々からご協力いただいています。

(以下、団体は敬称略)
農林水産省
こども食堂支援協議会

足立区NPO活動支援センターを通じて、
ファミリーマート西新井二丁目店
オイシックス・ラ・大地株式会社(We Support)
パルシステム東京

皆さま、ありがとうございました。

にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。

★ボランティア大募集
参加申込はLINE公式を追加して「ボランティア」とメッセージください。

幅広く子どもにまつわる関わりにご興味ありましたら、ぜひ、ボランティアや連携・協業のご連絡をお待ちしております。

◉月1000円の寄付で活動を支えてください。
約80人の方の寄付者を求めています!
にしいこう子どもひろばの活動のため、今年度100万円の寄付を目指しています。
体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

I
寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
3月12日(日)に、佐治友紀子先生の「モンテッソーリ流の子どもの見守り方」を開催しました。

※写真撮影忘れのため、掲載したのは午後のスタッフ研修時に撮影したものです。

2020年から子育て講座を開催しはじめて、3年目。
「子どもの力を信じて子育てを楽しもう!」と掲げているものの、子育てを楽しむに至るのは、なかなか道のりは厳しいですね。それでも「子どもの自立」を目指し、子どもへの声かけ方法にフォーカスして、お届けしています。

内容は、
モンテッソーリ教育と『自立』
ワガママにならないの?『制限と自由』
ガミガミ言わずに子どもを動かすには

子育ての難しさに深く応える内容でした。

受講した方からは、「自立した子になってもらいたいという気持ちとは正反対の行動をしていることがわかりました。ゲームやスマホのルール作りも、子どもと一緒に考えてみようと思いました」との感想をいただきました。

子どもも保護者も、すぐにできるようにならないけれども、そのための環境、保護者の考え方を変えることはすぐにできます。この考え方を旨に子どもと接していきたいと思います。

★最新情報はLINE公式アカウントよりお知らせします。「にしいこう子どもひろば」で検索して追加してね。

にしいこう子どもひろばでは、
全体の運営は、たくさんのボランティアさんのお力で成り立っています。
子どもたちの笑顔が見たくて、みんなで楽しく運営しています。ぜひ、お仲間になってください。

★ボランティア大募集
参加申込は↓下記よりLINE公式を追加して「ボランティア」とメッセージください。

幅広く子どもにまつわる関わりにご興味ありましたら、ぜひ、ボランティアや連携・協業のご連絡をお待ちしております。

◉月1000円の寄付で活動を支えてください。
約80人の方の寄付者を求めています!
にしいこう子どもひろばの活動のため、今年度100万円の寄付を目指しています。
体験遊びの道具や消耗品、ボランティアの交通費、子育て講座の講師料、フードパントリーの食材費などに使わせていただきます。

寄付に関心を持っていただけましたら、プロフィールのホームページの「寄付」を参照ください。

#子育て #子どもの遊び #子どもの自立 #にしいこう子どもひろば #大学生インターン #子どもの居場所づくり #フードパントリー #足立区 #西伊興 #伊興 #西新井
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

Twitter

Copyright © 特定非営利活動法人アフォール All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 団体情報
  • 活動実績
  • ブログ
  • 寄付・ボランティア
  • お問い合わせ
  • 「みなと園のことマップ」 企業協賛募集